翻訳と辞書
Words near each other
・ 浵
・ 浶
・ 海
・ 海 (1913年の歌曲)
・ 海 (1941年の歌曲)
・ 海 (Leadの曲)
・ 海 (ドビュッシー)
・ 海 (姓)
・ 海 (恵那市)
・ 海 (曖昧さ回避)
海 (箏曲)
・ 海 (雑誌)
・ 海 その愛
・ 海01 (都営バス)
・ 海からの使者
・ 海から来たサムライ
・ 海から来た男
・ 海から来た男 (漫画)
・ 海がきこえる
・ 海がめ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海 (箏曲) : ウィキペディア日本語版
海 (箏曲)[こうきょうしうみ]

交響詩「海」』(こうきょうしうみ)は、船川利夫1965年8月に作曲した、箏・十七絃・尺八・ファゴット・ホルン・ティンパニー・打楽器からなる大編成の合奏曲である。
== 曲の解説 ==
 交響詩「海」は、尺八二部・箏四部、ホルン・ファゴット・ティンパニー・和太鼓等からなる大編成の合奏曲です。
 この曲の委嘱をうけた船川利夫は、嵐の日に犬吠崎に出掛け、激しい風雨と押し寄せる怒涛の中にたたずみ、楽想をねりました。
 「海」は委嘱者による、詩のガイドにそって作曲されていますが、単なる描写音楽でなく、強い内的な要求によってかかれた作品です。茫漠にして偉大、ある時は親しみ易く、時には近寄り難く、多彩な表情を見せる「海」に対して、作曲者は自己を赤裸々に表現しているのです。
 「海」はモチーフを丁寧に扱い、音系的にがっちりと構成されています。しかし、この曲を貫く本当の主題は、そういった音系的なモチーフよりも、人間のもつ大きな嘆きと祈りであるといえるでしょう。
1956年8月 神野勝男 委嘱作品
1981年3月 改訂(1956年の作品を増補)

白々と明けて行く広い海は何処か不気味な力を秘めている……。
やがて明け放たれた海は青く青く澄み、微風に海鳥の声もあかるい……。
不気味な風が吹き、うねりが出はじめる。海鳴りが腹の底にひびく……。
うねりはやがて岸壁に荒れ狂う怒涛となり風は稲光をしたがえて大暴風雨と化す。
ああ 天地もひきさかれ滅尽するか!狂う波、狂う風、海の狂乱…。
風はやみ、先ほどの暴風雨は海の彼方に去ったのか又静かな海にかえる。
怒涛はいつの間にか又平和な海に帰り静かに…静かに…。(委嘱者 神野勝男 詩)
 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「海 (箏曲)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.